2008年02月12日

真冬のクレマチス

真冬のクレマチス
ちょっとここらで冬のガーデニングを続けて投稿です。普通のクレマチスと全く逆の生育をする変わりだね、冬咲きのクレマチス「シルホサ」です。夏は葉を落とし休眠、秋の終わりからぐんぐん生長をはじめ、真冬にベル型の清楚な花をつけます。緑の少ない冬に青々と葉を茂られてくれるので、冬の彩りに最適です。花が終わったあとも、綿毛のような種をずっとつけていて、長い期間いろいろ楽しめるオススメの品種です。


同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
巣箱とカリン
クレマチスの支柱(トレリス)
ガーデンシェッド
根性ヒガンバナ
工場内で秋の収穫
最期のチカラ
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 巣箱とカリン (2010-04-12 21:16)
 クレマチスの支柱(トレリス) (2009-04-15 21:17)
 ガーデンシェッド (2009-01-25 22:02)
 根性ヒガンバナ (2008-10-19 21:16)
 工場内で秋の収穫 (2008-10-17 21:56)
 最期のチカラ (2008-09-24 22:52)

Posted by hibari at 17:14│Comments(0)ガーデニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬のクレマチス
    コメント(0)