2010年04月17日

オレンジの木

オレンジの木
見事なオレンジ色の木肌です。
この木は何でしょう?
オレンジの木
製材すると、木肌(樹皮)だけでなく、板の側面(しらた)もオレンジ色になります。

…なんて知ったかぶりしてみましたが、実は、こんなオレンジ色になるとは、私も今まで知りませんでした。

これは、ヤマザクラの樹皮を薄くめくると現れるオレンジ色の層です。

オレンジの木
こんな風に巧くめくれる木は稀で、伐る時期、水の上げぐあいなどが大きく関係していると思われます。

この木から輪切りや板を作りましたが、私にとっては希少価値な材です。

しかし、このオレンジ色は、数日のみで、徐々に銅色に変わって行きます。
この銅色が桜細工によく見られる色です。
こんな風になります。
オレンジの木
ホントに木は面白いですねっ!



同じカテゴリー(木の話)の記事画像
杉のワークデスク
上棟です。
アパ体験
樹種名を書くかどうか?
見ようとして見えるもの
あっ、クマだ!?
同じカテゴリー(木の話)の記事
 杉のワークデスク (2010-06-18 20:00)
 上棟です。 (2009-08-28 21:04)
 アパ体験 (2009-07-06 21:12)
 樹種名を書くかどうか? (2008-12-26 22:47)
 見ようとして見えるもの (2008-11-16 22:16)
 あっ、クマだ!? (2008-09-27 21:11)

Posted by hibari at 20:20│Comments(0)木の話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オレンジの木
    コメント(0)