2009年03月21日
はやくもシイタケが


去年の2月に伐採されて、4月頃やってきたシデの木(ブログにも書きました)。
製材できない二股の部分を切り落として、放置しておいたら、何とシイタケが出ました!
シイタケ菌って、普通にあちこちを飛んでいるものなのでしょうか。

話をきくと、シデの木はシイタケ菌が回りやすいので、シイタケのほだ木にするとのこと。
でも大きすぎると駄目だよと言われておりましたが、1年もたたずに立派なシイタケが出ました。
でも、
「ほんとにシイタケかな? 食べて大丈夫??」
とさすがに疑心暗鬼。山の人に確認していただきました。確かにシイタケでした!
Posted by hibari at 20:35│Comments(0)
│森と木と