2008年10月16日

栗むきムキに。

栗むきムキに。沢山の栗ですが、甘栗のようにツルんとは剥けないので、半分に切って、スプーンですくって食べます。
切って、スプーンでほじって、の繰り返し。
うゎあ〜、面倒だあぁ。
今度は剥く事に専念して、ムキになって1時間かけて容器いっぱいに栗を剥きました。
意外と重労働です。指がつってしまいました。
飛び散った栗のかけら。掃除も一苦労です。

この細かい粉の栗。どう食べるのが一番美味しいでしょうか?
栗きんとん。ごはんにかけて栗ごはん。モンブラン(これは無理)。

家族で考えてみましたが、どうもそのまま食べるのが一番美味しいようです。


タグ :

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
謹賀「森」年
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
つぐみぐみ
プロの道具
子供のピアノ
母の日の薔薇たば
同じカテゴリー(雑記)の記事
 謹賀「森」年 (2010-01-05 22:28)
 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (2009-07-02 21:28)
 つぐみぐみ (2009-06-16 22:13)
 プロの道具 (2009-05-22 21:02)
 子供のピアノ (2009-05-21 19:00)
 母の日の薔薇たば (2009-05-10 21:40)

Posted by hibari at 21:16│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
栗剥き大変ですよね…
私は去年で懲りました(*_*)
なので、家で食べる時は『甘栗むいちゃいました』オンリーです(笑)
でも、本物の味にはかないませんね。
Posted by ぶんぶん at 2008年10月16日 21:41
採るのは楽しいけれど、食べるまでにするのは手間がかかります。確か去年は採って来たままずっと置きっぱなしだったような・・・。
でも口元まで持って来た時の、あの栗の香り最高ですね!
Posted by hibarihibari at 2008年10月17日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗むきムキに。
    コメント(2)