2008年06月01日

残念な決断。

残念な決断。
工場の前の河原は、GWから夏にかけて、土日祭日の天気の良い日は、バーベキューの人たちで大にぎわいになります。
何か燃やすものを探しに製材所に来られても困るので、マキを無人販売していました。
警察からも「端材などを外に置かないようにお願いします」と言われていました。

一束¥100での無人販売。中にはコイン入れが解らず、工場まで代金を持って来てくれる方もいました。逆に、¥10しか入っていなかったり、置いたマキよりも金額が少ない事もありました。無人だから多少の持ち去りは仕方ないけど・・・。
でも、今回はゴッソリ持っていかれてしまいました。さすがにメゲました。
「ドロボウのために労力使う事は無い」
「ここにマキがある事を知って来る人もいるかもしれないから置くべきだ」
など、意見もありましたが、結果、中止に。
一部の人の心ない行為で、その他の人の利便が犠牲になる。
よくある事例です。。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
謹賀「森」年
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
つぐみぐみ
プロの道具
子供のピアノ
母の日の薔薇たば
同じカテゴリー(雑記)の記事
 謹賀「森」年 (2010-01-05 22:28)
 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (2009-07-02 21:28)
 つぐみぐみ (2009-06-16 22:13)
 プロの道具 (2009-05-22 21:02)
 子供のピアノ (2009-05-21 19:00)
 母の日の薔薇たば (2009-05-10 21:40)

Posted by hibari at 21:55│Comments(3)雑記
この記事へのコメント
人の行為を踏みにじる人もいれば

人の行為で助かる人もいます

できたら後者の人になりたいと思います。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん at 2008年06月01日 22:43
薪といえども可愛いものですよね。
「これはアレを作った端材だなあ。」なんて思いますもん。
大切に使ってもらいたいですよね。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 2008年06月02日 10:30
ジュウちゃんさん、コメントありがとうございます。
¥100のマキですが、¥1000持って来て「くずしてくれますか?」とわざわざ声をかけてくれる人もいます。そういう人に出会うと、人間って信じられるなあ、と感じます。¥100の無人販売からでも、いろいろな人間像が見え隠れします。

フォレストビューいちかわさん。
うちのは製材の端材ですが、乾燥させて束にまとめて・・・、それなりに手間がかかります。¥100では赤字です〜〜。マキで儲けようとしている訳ではないのですが、いちおう「商品」ですから、大切に燃やしていただきたいと思います(笑)。
Posted by hibarihibari at 2008年06月02日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残念な決断。
    コメント(3)