2007年11月18日

10年ものカキ渋

10年ものカキ渋今、木の店を作っています。お店も手作りです。入り口の建具も私が木で作っています。そこで取出したのが、柿渋です。

10年ものカキ渋10年ものカキ渋これは10年ほど前に、とある木工家の方からいただいた柿渋です。当時は使うあてもなかったのですが、やっと出番が来ました。入り口なので、雨など水がかかること、自然塗料を使いたいこと、などを考えて、今回は柿渋にしました。
柿渋は年月がたつほど熟成して良いものになるとのことです。これを数回塗り重ねていく予定です。とりあえず塗ってみました。とても臭い匂いがします。でも塗り重ねるほど良い色になるとのことなので、頑張って塗っていきたいと思います。完成、取り付けをしたらまた報告いたします。


同じカテゴリー(家具制作)の記事画像
杉のテーブル
入学とベッド
時計ごろごろ
家具メッセにて
よりどり木どり
森のフォトフレーム展
同じカテゴリー(家具制作)の記事
 杉のテーブル (2012-01-15 21:56)
 入学とベッド (2011-04-07 21:36)
 時計ごろごろ (2010-09-06 23:02)
 家具メッセにて (2010-06-16 22:04)
 よりどり木どり (2009-11-22 22:21)
 森のフォトフレーム展 (2009-04-26 08:00)

Posted by hibari at 20:37│Comments(2)家具制作
この記事へのコメント
作業が進んでいますね。
私も柿渋の塗布後の変化を観察したいです。
Posted by shimizu at 2007年11月19日 18:06
shimizuさんこんにちは。4回ほど塗り重ねました。匂いも1週間くらいで取れるようです。柿渋のいいオレンジ色になっています。
Posted by hibari at 2007年11月23日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10年ものカキ渋
    コメント(2)