2011年05月28日

復興支援/登呂の木を育てよう

復興支援/登呂の木を育てよう
しずおか森をカタチにプロジェクト」が協賛して始まった「登呂の木を育てよう」

静岡市登呂遺跡の、登呂博物館内で、復興支援を兼ねたワークショップを開催しています。
しずおか森をカタチにプロジェクトでは、パネルの製作と、木の幹や葉になる部分の木っ端を提供しています。
復興支援/登呂の木を育てよう
荒削りの木の葉のカタチをした木片(杉材)を削ってカタチを整えながら、メッセージを書いて「登呂の木」に貼付けてもらう企画です。
義援金と引き換えに木片をお渡ししています。義援金はいくらでもOKなので、気軽に参加してみて下さい。

日を追うごとに葉っぱが増えて、立派な木になる事を祈っております。
問い合わせは、「登呂ミュージアムショップ」まで。
復興支援/登呂の木を育てよう復興支援/登呂の木を育てよう



同じカテゴリー(森をカタチにプロジェクト)の記事画像
登呂の木の成長
オゾンのイベント
新宿オゾンのイベント用材
Ishi-Koro森に行く
イシコロ新聞に
木製の「石ころ」
同じカテゴリー(森をカタチにプロジェクト)の記事
 登呂の木の成長 (2011-09-22 21:00)
 オゾンのイベント (2011-09-21 20:40)
 新宿オゾンのイベント用材 (2011-07-13 22:46)
 Ishi-Koro森に行く (2011-03-08 22:06)
 イシコロ新聞に (2011-01-13 22:49)
 木製の「石ころ」 (2010-12-13 21:28)

Posted by hibari at 22:08│Comments(0)森をカタチにプロジェクト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復興支援/登呂の木を育てよう
    コメント(0)