2010年04月14日
積み木1000個シミフェス


4月25日のシミフェスに、今年も森とまで参加します。
恒例となっていた「デカ積み木」の代わりに、今回は「積み木1000個」が登場します。

杉や桧の端材から作った、シンプル積み木が、1000個以上。
遊び方は、とにかくひたすら「積み上げる」のが楽しい!
木の店つぐみの店内には、約200個がプレイコーナーに置いてありますが、子供もひたすら「積み上げ」ています。

東京スカイツリーも話題の今、スカイツリーが作りはいかがでしょうか。
シミフェスの森とまブースにてお待ちしております。
Posted by hibari at 19:20│Comments(3)
│森と学ぶ家づくりの会
この記事へのコメント
積木1000個、とても楽しそうです。
地面が芝生なんで、水平を保つのが
非常に難しそうですが、子供達はなんでも
可能にしてしまうと思います。
地面が芝生なんで、水平を保つのが
非常に難しそうですが、子供達はなんでも
可能にしてしまうと思います。
Posted by チャオクボ
at 2010年04月14日 22:55

早速掲載していただきありがとうございます!
どんなものが出来上がるか楽しみ!
こどもっち、奪い合いにならないといいな〜。笑
どんなものが出来上がるか楽しみ!
こどもっち、奪い合いにならないといいな〜。笑
Posted by ゆいまーる
at 2010年04月15日 14:54

チャオクボさん、こんにちは。
また今年も参加させていただきます!
下のベース用にデカ積み木も少し持って行きます。
どういう風に水平をとるか…は現地で知恵を絞ります。
ゆいま〜るさん。いつもありがとうございます。
デカ積み木は重いので監視が必要でしたが、今回は気楽にやれそうです。
あちこち散ってしまった場合に集めるのが大変かも…。
また今年も参加させていただきます!
下のベース用にデカ積み木も少し持って行きます。
どういう風に水平をとるか…は現地で知恵を絞ります。
ゆいま〜るさん。いつもありがとうございます。
デカ積み木は重いので監視が必要でしたが、今回は気楽にやれそうです。
あちこち散ってしまった場合に集めるのが大変かも…。
Posted by hibari
at 2010年04月16日 22:45
