2009年04月30日
シミフェス晴れ


青空がとても奇麗な会場で、シミフェス今回も始まりました。
しずおか森と学ぶ家づくりの会での出展は3回目。
まずは「葉っぱクイズ」と称して、杉、桧、楓の木の葉っぱと木材を当ててもらうミニアトラクションをやってみました。
前日に思いついて急遽、葉っぱを山から採ってきてのクイズ。
カエデは子供でもすぐ解るのですが、やはり杉と桧の葉っぱの違いは年配の方でもご存知ないようです。
参加賞は可愛いラグラスのドライフラワー。

そして、メインアトラクションは前回と同じく
「デカ積み木」
やっぱり託児所(笑)でした。
だんだんとササクレが多くなってきたデカ積み木。
少しずつですがメンテしておきました。

今回も「あての木わたり」。
こんな簡単なものでも、子供たちは何度も楽しそうに遊びます。
怪我が無いように監視しながら、クイズやったり説明をしたり。
あっという間の一日でした。
いつもeしずおかブロガーさんのパワーを実感するシミフェス。
スタッフのみなさん、出展されたみなさん、お疲れさまでした!
Posted by hibari at 21:32│Comments(5)
│森と学ぶ家づくりの会
この記事へのコメント
出展、切り株のイスのご協力などなど
いつもありがとうございます。
デカ積み木、、、子供達に大人気でしたね。
やっぱりシンプル・素朴なものは子供の感性を刺激
するのだと思います。肌触りや、香りも、体験し
気のよさを十二分に感じてくれているんじゃないかなぁ、、、と
思ってみていました。今後もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
デカ積み木、、、子供達に大人気でしたね。
やっぱりシンプル・素朴なものは子供の感性を刺激
するのだと思います。肌触りや、香りも、体験し
気のよさを十二分に感じてくれているんじゃないかなぁ、、、と
思ってみていました。今後もよろしくお願いします。
Posted by チャオクボ at 2009年04月30日 23:01
もつカレさまでした♪
いつもお世話になりまして、ありがとうございます!
今回は端っこと端っこで離れていて様子をうかがえませんでした。
こどもたちがどんなにして遊ぶのか見るのが楽しみなんですけれど。
我が子もがっつり遊ばせていただいたようで、ご迷惑を掛けていな
かったかちと心配しております。
重ね重ね感謝です♪
いつもお世話になりまして、ありがとうございます!
今回は端っこと端っこで離れていて様子をうかがえませんでした。
こどもたちがどんなにして遊ぶのか見るのが楽しみなんですけれど。
我が子もがっつり遊ばせていただいたようで、ご迷惑を掛けていな
かったかちと心配しております。
重ね重ね感謝です♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年05月01日 05:03

チャオクボさん、もつカレさま!
子供は木の周りに集まってくる習性があるようです(笑)。
天然乾燥された、杉の色と香り。
小さい頃から心に刻んで欲しいと思います。
ゆいま〜るさん、もつカレ〜さまでした!
たっぷりどっぷり遊んでいただけまして何よりです。
強風でも崩れないデカ積み木の偉大さを(笑)実感しました。
また遊んでください!
子供は木の周りに集まってくる習性があるようです(笑)。
天然乾燥された、杉の色と香り。
小さい頃から心に刻んで欲しいと思います。
ゆいま〜るさん、もつカレ〜さまでした!
たっぷりどっぷり遊んでいただけまして何よりです。
強風でも崩れないデカ積み木の偉大さを(笑)実感しました。
また遊んでください!
Posted by hibari
at 2009年05月01日 20:58

子供たち、沢山遊ばせてもらいありがとうございました。
あての木のわたりはハハもぴょんぴょんさせていただきました。
心地よくってなんだかいつまでも続けてしまいそうでした。
クイズもよかったです。
子供は森とまのイベントなどで教えてもらったことを自分が覚えていたこと、
そして正解できたことがとても嬉しかったようです。
チチもマイペースに満喫していたようです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
あての木のわたりはハハもぴょんぴょんさせていただきました。
心地よくってなんだかいつまでも続けてしまいそうでした。
クイズもよかったです。
子供は森とまのイベントなどで教えてもらったことを自分が覚えていたこと、
そして正解できたことがとても嬉しかったようです。
チチもマイペースに満喫していたようです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by N company haha at 2009年05月04日 00:18
N company haha さん、こんにちは。
子供はちゃんと覚えているんです。小さい頃からいろいろな事に触れさせることは、本当に大切だと感じます。
チチさんとは思わず話し込んでしまいました。なかなかじっくり話をする機会が無いので、何か企画したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
子供はちゃんと覚えているんです。小さい頃からいろいろな事に触れさせることは、本当に大切だと感じます。
チチさんとは思わず話し込んでしまいました。なかなかじっくり話をする機会が無いので、何か企画したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by hibari
at 2009年05月05日 21:22
