2008年07月13日
森とま勉強会と里山散策


7月12日、遊木の森にて、楽しい勉強会ができました。野外での勉強会というのも、森とまスタイルです。
子供たちは思い思いに周りで遊びながら、大人は勉強会です。
静岡の木を使う方法、山の話、建築の話など、森とま専門家会員の方たちの生の話です。私も知らない事などもあり、自分の勉強としても有意義な時間でした。

午後は野外に出て里山散策です。所々に足を止めて、樹木のなりたちや、見分け方などを教えていただきました。

最後にデカ積み木で子供たちは大はしゃぎ。

次々と形をかえて組み合わされて行きます。
1人でやる小さな積み木もいいけれど、みんなで協力しながら、何かの形にしていくこのデカ積み木。積み木に乗ったり、橋を作って歩いたり、体を使った遊びができます。
このデカ積み木も森とま名物となりそうです!
Posted by hibari at 20:30│Comments(5)
│森と学ぶ家づくりの会
この記事へのコメント
私も、専門家会員さんのお話しを聞きたかったです。ビデオ撮って貰えました〜?
Posted by tsugumi
at 2008年07月13日 21:00

土曜はありがとうございました!
おかげさまで良い一日が過ごせました。
木の香りプンプンのデカ積み木、我が子ほどの背丈なのに、抱えて運んで大喜びでした。
お土産にいただきありがとうございます♪
おかげさまで良い一日が過ごせました。
木の香りプンプンのデカ積み木、我が子ほどの背丈なのに、抱えて運んで大喜びでした。
お土産にいただきありがとうございます♪
Posted by ゆいまーる at 2008年07月14日 05:27
tsugumi ちゃんへ。
ビデオの電池がフル充電でも10分もたない事を知っておりましたでしょうか〜。
ゆいま〜るさんへ。
私もたっぷり楽しませていただきました。いつもみなさんのおかげで主催者であることも忘れています。
デカ積み木。これからブレイク狙いましょう!
ビデオの電池がフル充電でも10分もたない事を知っておりましたでしょうか〜。
ゆいま〜るさんへ。
私もたっぷり楽しませていただきました。いつもみなさんのおかげで主催者であることも忘れています。
デカ積み木。これからブレイク狙いましょう!
Posted by hibari
at 2008年07月14日 20:28

土曜日ありがとうございました。
下のチビはカミキリムシの仲間がとても印象深かったようで帰ってからもしきりにそのことを話していました。
デカ積み木もありがとうございます。ほんと楽しいですね。子供たち大喜びです。夏休み活躍してくれると思います。
下のチビはカミキリムシの仲間がとても印象深かったようで帰ってからもしきりにそのことを話していました。
デカ積み木もありがとうございます。ほんと楽しいですね。子供たち大喜びです。夏休み活躍してくれると思います。
Posted by N company haha at 2008年07月14日 23:00
参加いただきましてありがとうございました。
カブトムシサイズの大きな黒いカミキリムシでしたが、正式名は私も分からないです。
デカ積み木、一つでも子供には椅子や机になりますね!
カブトムシサイズの大きな黒いカミキリムシでしたが、正式名は私も分からないです。
デカ積み木、一つでも子供には椅子や机になりますね!
Posted by hibari
at 2008年07月15日 20:52
